ココが知りたい心とからだ
便秘 お腹がはる 下痢

だぶついたウエストを細くするには、便通をよくする按腹の行法がいい。
人間の腸内には長年の間に宿便がたまってくるものだ。
宿便がたまると、胃腸の活力が弱まる。当然、排泄する力が衰えるので、ぜい肉がついてくるというわけだ。
この行法は、腸の活動をさかんにするから、オナラが出たり、便が一日に二回、それもふだんより多めの量が出る。
それだけ体内に邪気がたまっていたという証拠である。
また、便秘症だった人も、毎日快適なトイレ時間を過ごせるようになる。 (早島正雄著:早島式即効ダイエットP.94より抜粋)
小腸の機能が衰えたり、気が停滞すると、けいれん性の腹痛や、食べ物の吸収が悪くなって、下痢という症状になって現われる。
そして、体力がつかないから衰弱する。このような人には小腸の働きをよくする導引術がよい。
(早島正雄著:早島式即効ダイエット P.174より抜粋)
受講生の声
◆気の導引術を始めて、二十年来のひどい便秘が良くなってきました。(E.U.)
◆食後は必ずトイレに駆け込むような状態でしたが、体がとてもスッキリし、体重も2kg痩せました。(T.S.)
![]() |
![]() |
気のトレーニングを習ってみたい 説明を聞いてみたい そんなアナタは今すぐClick! |
気のトレーニングって何? 知りたい そんなアナタは今すぐClick! |
この本がオススメ!
※本をクリックすると詳しい内容を見ることが出来ます。
ココが知りたい心とからだ「体-Health-」ページへ戻る