強運をつかむ気の導引術〜心身の元気がすべてを幸運に変える!〜では、人生に勝ち抜くために気を上手に利用する方法をテーマに解説された本です。強運を身に付けて人生に勝ち抜きたい方へ

強運をつかむ「気」の導引術 驚異の導引術秘伝

TOP > 本から始める気のトレーニング > 早島正雄著書『強運をつかむ「気」の導引術』

強運をつかむ「気」の導引術
■目次
  • 第1章 「気」が宇宙を支配する
  • 第2章 あなたのまわりの「気」をとらえる
  • 第3章 「気」の流れで人生に勝つ
  • 第4章 「気」の流れで運を読みとる
  • 第5章 クセに表われる「気」の流れ
  • 第6章 「気」の流れをよくする


  • 日東書院本社 
    ISBN-10: 4528002159
    ISBN-13: 978-4528002159

    ※現在お買い求め出来ません(在庫無し)

      強運をつかむ「気」の導引術 第1章 「気」が宇宙を支配する

    • 「気」を知るには柔らかい頭が必要だ
    • 精・気・神の充実で精神が高まる
    • マネをして自分を改造する
    • 人間は一二〇歳まで生きられる
    • 「気」は原子力の次のエネルギー
    • 「気」は水に溶け込みやすい
    • 陽気で楽天的、素直になれ
    • 自然の低周波が「気」を高める
    • 神社や仏閣は「気」の集まる場所
    • 神の力、仏の力は「気」である
    ▲ページトップに戻る

      強運をつかむ「気」の導引術 第2章 あなたのまわりの「気」をとらえる

    • 「気」が「運」を連れてくる
    • 植木やペットにも必要な「気」
    • 自分の「気量」で出世が測れる
    • 虫の知らせ、テレパシーも「気」の働き
    • 「運」という必然を呼ぶ「気」
    • カン、ひらめきも「気」の力
    • 人体は「気」のアンテナだ
    • 手のひらは「気」の放射口
    • 自然の「気」を無視すると病気を招く
    • 坐禅は僧侶の「気」の充電法
    ▲ページトップに戻る

      強運をつかむ「気」の導引術 第3章 「気」の流れで人生に勝つ

    • 朝の気合いが一日の運を決める
    • 「自分は正しい」を捨てて運をつかむ
    • 早口は仕事で失敗、運にも見放される
    • 「気」で取り引きを有利に導く
    • 気力人間は戦わずに勝っている
    • 百発百中の「気」のセールス法
    • ダメな万年平社員が課長に昇進
    • 本田宗一郎氏のチーム・ワークに学ぶ
    • 福田元首相の「盗気」は名人級
    • 坂本竜馬にへばりついた武田鉄矢さん
    ▲ページトップに戻る

      強運をつかむ「気」の導引術 第4章 「気」の流れで運を読みとる

    • ブルドック顔が上品な顔つきに
    • 六か月でセールス成積が急上昇
    • あきらめかけた見合いで玉のこしに乗る
    • エラが取れたら結婚できた
    • だらしない女好きの顔が美男子に
    • 顔の形には五型がある
    • 目が語る人づき合いの良さ悪さ
    • 鼻でわかる自尊心や独立心の有無
    • 口と唇の形で二大本能を見る
    ▲ページトップに戻る

      強運をつかむ「気」の導引術 第5章 クセに表われる「気」の流れ

    • クセは不自然さの表われ
    • 肩を上げ下げする人は頭への気力が不足
    • 斜めにイスに座るのは気力が衰えた人
    • 怒りっぽいのは肝臓の気力の低下
    • 鼻をクンクン鳴らすのは脾臓の「気」が低下している
    • やたらにタバコの灰を気にする人は神経に難あり
    • イッシッシッと笑う人は欲が深い
    • 運を招く虎の歩き方
    • 体を左右に振って歩くと短命になりやすい
    • 人の後ろを歩く人は精力が弱い
    • いつも前かがみで歩く人は神経質
    • 靴底が減りすぎる人はスタミナ不足
    ▲ページトップに戻る

      強運をつかむ「気」の導引術 第6章 「気」の流れをよくする

    • 二三〇〇年前に宇宙遊泳した荘子
    • 「気」は血液とともに流れる
    • 「気」を利用して運を開く導引術
    • “火”と“風”で体力の「気」を循環させる
    • すべての芸事、技術の基本は呼吸法にある
    • 道家のめざした呼吸法の目的
    • 寝ながら行なう呼吸法で神気合一を
    • 「元気」が湧く静坐呼吸法
    • 目、鼻、口、耳、性器、肛門は天地の「気」と交流する門
    • 目――眼球の裏のゴミや老廃物を洗い流す
    • 鼻――洗えば粘膜が炎症を起こさない
    • 口――歯ぐきの健康こそ大切に
    • 耳――二〇〇ものツボが集まる重要な器官
    • 女性器――決して腔は洗ってはいけない
    • 男性器――金冷法は正しい方法で
    • 肛門――とにかく清潔を心がけよ
    • 九穴も呼吸している
    ▲ページトップに戻る

     



    ▲ページトップに戻る