冷えは万病の元といわれます。冷えがある人は不調が3倍も!!どんな不調があるのかアンケート結果も公表中

冷えは万病の元ともいいます。

TOP >スペシャルコンテンツ>冷えは万病の元ともいいます。

6ページ中3ページ目 >>>| 123456

冷えはどうして悪いの?
冷えは万病の元ともいいます。冷え性の場合は腰痛・肩こり・頭痛・便秘・生理痛など様々な不調が連鎖反応のように起こると言われています。 その不調、もしかしたら冷えから来ているのかもしれません。

  冷えを「感じる人」の不調は「感じていない人」の3倍


冷えは体の不調の原因であったり、病気の前兆であることがよく知られています。
肩こりや腰痛・生理痛等の原因になったり、風邪を引きやすくなったりしますね。

道家道学院でとったアンケートでも、「冷えを感じる」人は「冷えを感じない」人と比べると「冷えを感じる」と答えた人の方が不調を多く感じていることがわかります。

不調の種類は様々で、肩こり・腰痛・目の疲れ・便秘・疲れ・だるい・胃の不調・頭痛・貧血・生理痛・肌荒れ・にきび、意外なところでは、毛深い・抜け毛なども冷えを感じる人の方が多く悩んでいるようです。
体の冷やしすぎが体調不良を呼び込む
※2003年9月から2004年7月調査

このアンケートを見るだけでも、冷えと不調は深いつながりがあるとうかがえます。

だるさを訴える人・生理痛で悩んでいる人は「冷えている人」が「冷えていない人」の2倍。
特に便秘で悩んでいる人は、なんと3倍にものぼります。


  冷えと不調の悪循環−きってもきれない冷えと不調の関係


体の内部まで冷えると血液の流れは滞り、体内の機能低下を招き、本来の正しい働きができなくなります。そして機能低下により、更に体は冷えてしまうのです。

体が冷える原因は、体の外だけではなく体の中にも蓄積されているのです。

例えば、寒いところに長時間いるとどうなるでしょうか?
しもやけができたり、凍傷になったり、場合によっては命を落とす危険性もあります。
おなじような冷えの悪循環が体の中でもおきています。

冷えの不調サイクル

冷えがあると不調も多くなるのがよく分かります。

では、どうすれば不調をまねく原因となっている悪くなった血行を元にもどす事ができるのでしょうか。

冷えを改善する具体的な方法はコチラ

冷え性から解放されたいけど・・・どう対策したら良いの?
「冷え性から解放されたいけど・・・どう対策したら良いの?」
血行の巡りをよくしてあげると同時に、冷えて機能が低下してしまった体の働きを回復させることがとても大切です。

冷えを改善するには「冷えを本気でどうにかしたい!」

◆冷えを改善するには−「冷えを本気でどうにかしたい!

体があたたまる飲み物を飲んだり、体があたたまる食べ物を食べたり、お風呂にはいったり・・・。「冷えを感じている人」は体を温めるために様々な方法を工夫していると思います。でも、それだけでは冷えを根本的に解決するのはちょっと難しいかもしれません。
▲ページトップに戻る

6ページ中3ページ目 >>>| 123456

 


▲ページトップに戻る